|  | 
               
                | 表紙や中身のページデザインなど、 
                  すべて完全データで入稿する事は可能でしょうか? | 
               
                | 可能です。データ入稿に関しましてはフォントの問題等がありますのでご質問下さい。 | 
               
                | イラストデータのテンプレートからの印刷が可能の様なのですが、 
                  サイズ規定などは自由に変えられますでしょうか? | 
               
                | 可能です。A4サイズ以内でしたら基本料金内でできます。A4サイズより大きくなる場合は別途お見積もりいたします。 | 
               
                | 中身の印刷もあわせてお願いすると、 
                  別料金になりますでしょうか? | 
               
                | 別料金になります。カラーレーザープリンタでの出力の場合 モノクロ¥15/ページ カラー¥150/ページ になります。 | 
               
                | 背表紙に文字を入れる事は可能でしょうか? | 
               
                | 可能です。フルカラーハードカバーの場合はデジタルデータで作成しますのでページ数が少なく中身が薄いものでも大丈夫ですが、ブッククロスハードカバーで活字箔押しをする場合中身の厚みが最低でも5ミリは必要です。メモリークロスに関しましては、現在箔押し等の加工をしておりません。 | 
               
                | Illustratorで入稿するときの注意点を教えてください。 | 
               
                | フォントはアウトライン化してください。使用する画像の解像度は360dpiまたは240dpiで埋め込みでお願いします。 | 
               
                | データ入稿したいのですがソフトは何を使えますか? | 
               
                | Word XP/PageMaker6.5/QuarkXpress4.0/InDesign2.0/Illustrator9.0 
                    です。(その他Excel・Access・PowerPoint等)データ入稿についてを参照下さい。 | 
               
                | InDesignですべてのページに画像を貼り付けて入稿したいのですが、何ページくらいまで大丈夫でしょうか? | 
               
                | 基準はございませんがページ数が多い場合はページを分割していただきます。 | 
               
                | テンプレートダウンロードコーナーにないサイズのものを作っていただけますか? | 
               
                | Word用・Illustrator用・Photoshop用などいろいろなサイズのテンプレートをお作りします。ご連絡下さい。 | 
               
                | 製本すると表紙以外の中の部分はインクジェットでだした 
                  紙そのままになるのですか? 私が送ったままが中身に。 | 
               
                | その通りです。送っていただいた中身をその順番どおりに製本し、見返し用紙を最初と最後につけてハードカバーでくるみます。 | 
               
                | 厚みがどのくらいになるか。というのを知りたいのですが。だいたい何ページくらいで何mmくらいになるのでしょうか。 | 
               
                | 通常のコピー用紙で0.09ミリの厚みですので100枚(両面プリントで200ページ)で9ミリになります。光沢紙は通常0.2〜0.25ミリくらいのものがありますが50枚で10ミリくらいになります。 | 
               
                | 表紙にも写真を使いたいのですが 
                  写真にかぶせて字を入れることは可能ですか? | 
               
                | 当社では表紙用のデータはIllustratorを使って作成しています。画像を配置してその上から文字を入れることもできます。 | 
               
                | 表紙に使う写真は、Photoshopファイル(.psd)または、JPEGでもいいですか? 
                  EPS にした方がよいでしょうか? | 
               
                | JPEG・TIFF・EPS・PSD何でもかまいませんが、通常はTIFFで入稿していただいております。 | 
               
                | 写真を内側の綴じ代のぎりぎりにレイアウトすると、 
                  厚手の紙の場合開きにくいので、一番内側のところは見にくいでしょうか? | 
               
                | あまり厚手の光沢紙をお使いになると開きにくくなりますので、のどの部分は見にくくなります。画像を両ページにまたがって配置される場合は、開きにくくなるのを考えて画像を両ページ(綴じる部分を)2〜3ミリくらいづつ伸ばして配置すれば大丈夫です。 | 
               
                | 大きい写真を見開きにレイアウトすると見にくいでしょうか? | 
               
                | 通常の写真集と同じと考えてください。のどの部分が見にくくなる場合はそれを考えて画像をトリミングすれば大丈夫です。 | 
               
                | Photoshopは使えるのですがPhotobook DXというのは業者の人でないと作れないのでしょうか? | 
               
                | 現在PhotobookDXに関しましては業者の方を対象に行っておりますが、一般の方で知識をお持ちの方には別料金で作成しておりますのでご質問下さい。 | 
               
                | 中身をインクジェットで、「片面」に出力したものの場合、 
                  表と裏の「張り合わせ」は御社でお願いできるのでしょうか? | 
               
                | 貼り合わせができなくはありませんが、料金的に高くなってしまいますし失敗する恐れもありますので現在は承っておりません。両面用の光沢紙が用紙メーカーから販売されておりますのでご利用下さい。 | 
               
                | インクジェットでの出力なので、耐久性に少々不安があるのですが 
                  御社でなんらかの対応は出来ないでしょうか? ラミネート加工(PP加工?)をすると耐久性があがると聞いているのですが? | 
               
                | インクジェットの色があせてしまうのは紫外線と酸素が原因と思われます。通常の本は綴じた状態で保存されると思いますので、大丈夫だと思います。(3年間のテストはしてみましたが大丈夫でした) ラミネートに関しましては別料金で承りますが、失敗する場合があります(ゴミの混入やシワ等)。その際はそのページのみ再度プリントして送っていただくことになります。その際のプリントに関する費用や送料等はお客様負担となってしまいますので、ご了解いただける方のみ承ります。
 | 
               
                | 経年劣化で表紙のプリントは色あせませんか? | 
               
                | 表紙のプリントに使っているインクは200年の対光性を持っているインクを使用しています。また、フィルムを貼ることによって酸素に触れませんので経年劣化は非常に少ないと思われます。(2年間の暗所保存試験では退色はありませんでした) | 
               
                | PDFデータの入稿で博士論文の上製本をお願いしたいのですができますでしょうか? | 
               
                | 別途出力料金がかかりますが、PDFデータの場合フォントの問題がありませんので比較的簡単に作成できます。(モノクロ出力で¥15/ページかかります) |